【沼田市YouTube 玉原高原 -夏 6月中旬~8月-】
玉原高原6月中旬~8月の夏の様子が沼田市YouTubeにアップされています!
夏の玉原湿原とブナ林の花々や動植物の様子、そしてドローン撮影によるブナ林内やブナ平全景など、約2分間の映像に夏の玉原高原の見所が詰め込まれていますので是非ご覧ください!
【YouTube 玉原高原 -春 4月~6月上旬-】沼田市公式YouTubeで玉原高原の四季映像が公開されました
玉原高原の早春から6月上旬の様子が沼田市YouTubeにアップされましたので是非ご覧ください!
早春の花々はもちろん、エゾハルゼミの羽化の瞬間やドローンによる新緑のブナ林内など、2分間の映像に春期の玉原高原と玉原湿原の見どころがギュッと詰め込まれています。
【2022年5月8日】玉原高原ミズバショウ
玉原湿原のミズバショウの状況です。
葉が成長すると思い直ぐに食べられてしまうニホンジカの食害で、年々花(仏炎苞)の大きさが小さくなっています。今年も何とか開花してくれましたが、盆栽の様なミニサイズです。
ここ3年程は地元の利根沼田自然を愛する会、沼田市、利根沼田森林管理署が協力して、ミズバショウを保護するためのシカ防除ネットを設置していますが、資材が貧弱な事もあり、残念ながら毎年食害を防ぐことは出来ていません。しかも花も含めて地上に出てきる部分は全て食べ尽くされてしまうので種も出来ず、このままでは玉原湿原からミズバショウが無くなってしまう可能性もあります。
尚、センターハウス手前の十二沢では、まだ食害を受け始めて日が浅いため玉原湿原より大きいミズバショウの花の群落を見ることができます。
【2021年10月23日】玉原高原情報~雪・みぞれ&強風
この時期としては滅多にない雪orみぞれに強風のバッドコンデェション。皆さん寒さに震えながらもブナ平を一周しました!寒いながらも好奇心旺盛の方たちばかりで、いろいら新鮮な驚きがあった様です。
この後の温泉♨️がさぞや身体に染みた事でしょう💦
【2021年10月9日】玉原高原情報~玉原湿原一周コース
少し草紅葉の気配がする玉原湿原一周コースを案内。ほとんど高低差がなく、次々と色んなものが観察出来るので、小さな子どもも飽きることなく歩き通すことができました!お母さんも一歳を抱っこして歩いて頑張りました👍 子供達の記憶に少しでも残れば嬉しいですね。
【2021年9月25日】玉原高原情報~実りの秋
ブナの森は実りの季節。今年はツリバナやナナカマド、オオカメノキ、タムシバ、ツノハシバミなどが豊作のようで、秋雨の中でもいろいろ木の実が目に入ります♪
そして湿原も少し色付いてきました!
【2021年9月19日】玉原高原情報~ブナ平から玉原湿原
秋の気配が感じられる玉原高原。ブナ平から玉原湿原へ。そっと耳を澄ませて鳥の声や風の音を聞いたり、よい香りのする木の香りを嗅いだりと、晴天のブナの森をじっくりと散策しました。