【玉原高原 2022年7月】
【2021年4月25日】ミズバショウ開花
いつもの年なら玉原湿原はまだ雪に覆われているのですが、今年はもう雪はありません。玉原に春の訪れを告げる花が咲き始めました。
【2020年6月6日】玉原高原 開花情報~ギンリョウソウやヒオウギアヤメが開花~
玉原高原のブナの森ではあっと言う間に緑が濃くなり、エゾハルゼミの声が鳴り響いています。森にの中ではギンリョウソウが咲き始めました。玉原湿原では、ワタスゲの白・ハクサンタイゲキの黄色に加え、ヒオウギアヤメの開花が始まり、一年で一番彩りが鮮やかな時期になりました!
【開花情報】ギンリョウソウ、ラショウモンカズラ、ユキザサ、クリンソウ、サワハコベ、タニギキョウ、ガマズミ、コツマトリソウ、コバイケイソウ、ヒオウギアヤメ、ハクサンタイゲキ
インスタグラムの画像をご覧ください。
湿原の様子です。
【2020年5月31日】玉原高原 開花情報〜湿原ではワタスゲの白い綿毛が見られるようになりました〜
玉原湿原ではもうワタスゲの白い綿毛が広がり、モウセンゴケも見られます。
森の周辺ではウワミズザクラのコップブラシのような花序が、沢の周辺ではトチノキの花序が目立つようになりました。
【開花情報】トチノキ、ウワミズザクラ、サワグルミ、ズミ、ムラサキヤシオ、カラスシキミ、ギンリョウソウ、オオヤマオダマキ、マルバモウセンゴケ、トリガタハンショウズル、ハクサンタイゲキ、サワハコベ
Facebookページで写真を掲載しています。
https://bit.ly/300GlGV