【2023年8・9月玉原高原】きのこ観察ツアー
今年から「マニア向け!きのこ観察ツアー」を期間限定で実施しました。
キノコ狩りではなく、”撮るのは写真だけ!”のあくまで観察ツアーなのですが、思いがけず好評でたくさんの方を案内させて頂きました。小さなお子様連れのご家族にも参加頂きましたが、「きのこ」の魅力は万人共通のようですね!
好評のため通常のブナの森ハイキングツアーと並行して、きのこ観察ツアーも実施することにしましたのでご興味のある方はどうぞ!
【2023年9月玉原高原情報】キノコ&木の実
8月は高温かつ雨が少なくキノコも少なかったのですが、9月に入ってそれまで我慢していた?キノコ達もいっせいに出始めた感じです。
木の実もあちこちで見られますが、今年はブナが凶作でほとんど実を付けていません。
その代わりに玉原ではミズナラは豊作でたくさんのドングリを付けています。今年はミズナラの樹にたくさんクマ棚ができそうです。
【2023年8月玉原高原情報】花・きのこ・変形菌!
雨が少なくモリアオガエルやクロサンショウウオが育つ池が干上がるなど、冬場の積雪が少なかったこともあって水の少ないことが少なからず玉原の自然に影響を与えているようです💦
それでも例年通りの夏の花々や、数が少ないながらも様々なキノコ・変形菌も見られ、今年から実施している「きのこ観察ツアー」には可愛い研究者!?の参加もあるなどお陰様で好評です!
【2023年7月玉原高原情報】変形菌も多くみられます!
【2023年6月玉原高原情報】たくさんの花々や動物の繁殖行動が見られる季節です!
【2023年5月玉原高原情報】新緑のブナ平&玉原湿原 Part1
投稿が遅れて最新情報になっておらずすみません。
今年は積雪が少なく雪解けも早かったためGWにはもうほとんど雪はありませんでした。そのぶん例年より一週間以上早く芽吹きや開花が進みました。
また、コロナの影響が収まってきたせいかたくさんの方にネイチャーガイドを利用いただきありがとうございました!
【2023年2月】スノーシュートレッキング
湿原で青空と尼ヶ禿山を望みながらのランチという滅多にない晴天&無風のロケーション!
シンプルに雪の感触と景色を楽しむことに加えて、ヤドリギの実を味わったり、雪の上の足跡🐾や高い樹の上の熊棚などから動物達の行動を推測するアニマルトラッキングがスノーシューの楽しみです。
参加頂いた方からは次のような嬉しい感想をいただきました!
「猛烈に楽しいツアーでした。自分たちの写真から、そのはしゃぎようが伝わってくるぐらい楽しすぎる時間でした!事前の詳細のご案内や、宿のご相談、スノーシューレンタルを手配くださったり、細やかなご配慮をいただき、本当にありがとうございました。」