【2024年1月玉原高原情報】初スノーシュートレッキング
今年の初スノーシュートレッキングです。
中心広場から堰堤を越えて湿原方面へ。通常であればこの時期は2m近くの積雪があってもよいのですが、今年は自然環境センター前で約70cm。まだ立ち上がった笹もあちこち。この時期、これだけ雪が少ないのは記憶にありません💦
それでも雪の上には色々な動物の足跡があり、鮮やかなオレンジ色のツルウメモドキの実やら、イワガラミのドライフラワーが落ちていたりと色々観察できて楽しい雪歩きでした!
【2023年3月】スノーシュートレッキング
2月以降暖かい日が続き、玉原高原も例年と比べると極端に降雪量が少ない状況です。
3月後半は例年だと1m近い積雪があってもおかしくないのですが、今年はブナ平で20cmほどになっています。このままだと、春以降に豊富な水を必要とする様々な動植物にどれだけ影響を与えるのか心配です。
【2023年2月】スノーシュートレッキング
湿原で青空と尼ヶ禿山を望みながらのランチという滅多にない晴天&無風のロケーション!
シンプルに雪の感触と景色を楽しむことに加えて、ヤドリギの実を味わったり、雪の上の足跡🐾や高い樹の上の熊棚などから動物達の行動を推測するアニマルトラッキングがスノーシューの楽しみです。
参加頂いた方からは次のような嬉しい感想をいただきました!
「猛烈に楽しいツアーでした。自分たちの写真から、そのはしゃぎようが伝わってくるぐらい楽しすぎる時間でした!事前の詳細のご案内や、宿のご相談、スノーシューレンタルを手配くださったり、細やかなご配慮をいただき、本当にありがとうございました。」