【2021年10月24日】玉原高原情報~紅葉の最盛期はもう少し先
例年であれば玉原高原は10月20日頃が紅葉の見頃なのですが、暖かい日が続いていたためか色付きが遅れています。ホオノキやトチノキは葉が茶色になってどんどん葉っぱを落としていますが、ブナやヤマモミジはまだ緑色が目立ちます。いつもは秋一番に真っ赤になるツタウルシは十分に紅葉しないままに葉が落ちてしまいました。ただ、ここのところの冷え込みで一気に紅葉が進むと予想され、11月初め頃がベストかもしれません。
ただし、11月入るとセンターハウスが閉鎖となり、トイレが使えないのでご注意下さい。中心広場と湿原入口のトイレは引き続き利用可能です。
【2020年秋 紅葉】ブナ林の四季・秋のドローン空撮映像!
2020年 ブナ林の四季・秋 ~玉原高原~
紅葉の玉原高原/玉原湿原の様子をドローン映像を交えて撮影/編集しました。日本の景観を代表する落葉広葉樹のブナ林は、紅葉した樹々が織りなすグラデーションの森となります。
※空撮は森林管理署届出承認済み/航空法遵守
【2020年10月下旬】玉原高原情報~紅葉クライマックス
例年、玉原高原の紅葉は10月20日頃ですが、今年は一週間ほど遅れて紅葉のクライマックスとなっています。
きれいな紅葉の条件として、
①夏季の十分な日照
②秋に昼夜の寒暖の差が大きい
③適度な降雨
④台風などの強風が少ない
が挙げられますが、今年は①が不足したせいか赤みが少ない感じです。それでも、日当たりのよい湿原回りではカエデの仲間が赤く色付いています。
ドローンで上空から撮影すると、やはり背景に青空がある紅葉が一番映えます!